統合 医療

バージンオリーブオイルによる脂質代謝改善・免疫調節・抗酸化作用に関するプロテオーム解析

 オリーブオイルも多くの機能を持った食品である。心血管系の保護作用があるだけではなく、抗酸化、抗老化、死亡率の低下作用など様々な効用がある。****************************************http://www.dhcblog.com/kamohara/今月の科学誌プロスワンに、バージンオリーブオイル投与による血中タンパク質の変化について、網羅的プロテオーム解析を行った臨床研究が、スペインのグループから報告されていました。(PLoS One. 2015 Jun 10;10(6):e0129160) オリーブオイルには、チロソールやヒドロキシチロソールなど各種フェノール類が含まれており、抗酸化作用や抗炎症作用を介して、動脈硬化性疾患を予防し、心臓病リスクを低下させると考えられています。ただし、オリーブオイルによるHDLコレステロールの能力への作用について、詳細は明確ではありません。 (HLDは、善玉コレステロールであり、40mg/dL未満の場合、脂質異常症と診断されます。 一方、HDLの場合、単に数値が高い、ということよりも、 HDLの質/能力が問題となりま... 詳細を見る

サプリメント療法, 統合 医療

緑茶抽出物による減量効果 

緑茶による減量効果について発表があった。緑茶は普段から飲んでいて減量効果があるし、血圧低下、脂質代謝改善、胃がんリスク低下効果がある。常用するに良いと思う。 **********************http://www.dhcblog.com/kamohara/臨床栄養学の専門ジャーナルに、高用量の緑茶抽出物による減量効果を示した臨床研究が、台湾のグループ(National Yang-Ming University)から報告されていました。 (Clin Nutr. 2015 May 29.) 緑茶には、ファイトケミカルの1種、カテキン類が含まれており、抗酸化作用や抗炎症作用を介した生活習慣病予防効果が知られています。 今回の研究では、緑茶カテキン(EGCG:エピガロカテキンガレート)を含む緑茶抽出物による脂質代謝への作用および減量効果が検証されました。 具体的には、ランダム化二重盲検試験として、腹部肥満の女性102名(BMI 27以上、ウエスト周囲径80cm以上)を対象に2群に分け、・1日あたり856.8 mgの緑茶カテキン投与群 ・投与群 の2群について、12週間の介入... 詳細を見る

統合 医療

フラックスシード(亜麻仁)による高血圧改善作用:メタ解析

 アマニ油の抗酸化作用や抗炎症作用が血圧低下作用やその他の炎症を抑制する作用があることが解っている。これが癌治療や難病治療にも効果を発揮している。薬と違って副作用がないことがメリットである。現状ではアマニ油は酸化しやすいので、使い方、保存方法が難しいという声もある。***************************http://www.dhcblog.com/kamohara/臨床栄養学の専門ジャーナル(電子版)に、フラックスシード(亜麻仁)オイル(油)による高血圧改善作用を示したメタ解析が、欧州のグループから報告されていました。 (Clin Nutr. 2015 May 29.) (メタアナリシス(meta-analysis)とは、複数のランダム化比較試験の結果を統合し、より高い見地から分析すること、またはそのための手法や統計解析のことである。メタ分析、メタ解析とも言う。メタアナリシスは、根拠に基づいた医療において、最も質の高い根拠とされる)フラックスシードオイル(亜麻仁油)は、α-リノレン酸が豊富であり、抗炎症作用などの機能性が示されています。ベジタリアン向けのサプリ... 詳細を見る

統合 医療

米「トランス脂肪酸」全廃へ、日本での影響は?

米「トランス脂肪酸」全廃へ、日本での影響は?アメリカではすでに制限されていたトランス脂肪酸がとうとう禁止になった。背景には動脈硬化を明らかに促進する働きがあることが解っており、健康志向の国民からのブーイングが上がってきたせいだと思う。翻って日本国民は本当におかしな民族で、自分たちが調べて考えるというインテリ層がひ弱なのか、インテリであっても行動しないインテリが多いのだろうか、トランス脂肪酸を禁止しろという動きはまだないと言って良い。幸いのところ世界的に見て日本人の食事は、まだ、今のところ健康的だと言われている。********************http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000022-jij-n_ame米「トランス脂肪酸」全廃へ、日本での影響は?TBS系(JNN) 6月17日(水)18時54分配信マーガリンなどに含まれている「トランス脂肪酸」。アメリカのFDA=食品医薬品局は、動脈疾患との関連が指摘されていることなどから、トランス脂肪酸を多く含む油脂について、食品への使用を3年以内に全廃するよう通達しました。日本の対応... 詳細を見る

統合 医療, ダイエット外来

榎木孝明、30日間「不食」生活中!摂取水だけ

榎木孝明、30日間「不食」生活中!摂取水だけ芸能人でも不食を試す人が出てきた。不食になると脳が活性化し、頭がすっきりするなどの効果があることは今までにも報告があった。どうしてそうなるのか単純に言えば、食事をすることによって浪費していたエネルギー(カロリー、意識エネルギー)が食べない事で脳や体調をキープするために使われるようになるからである。仏教の修行者たちが長命なのも、生臭坊主が短命で終わるのも食事の量が少ないか多いか、美食になるか粗食になるかで変わってくると言えるだろう。 ************************http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000055-sph-ent榎木孝明、30日間「不食」生活中!摂取水だけスポーツ報知 6月17日(水)11時4分配信  不食生活も残りわずか。9キロ体重は減ったが、すがすがしい表情を見せる榎木孝明 俳優の榎木孝明(59)が、5月20日から続けてきた30日間の「不食」を18日に終える。15日夜、インタビューに応じた榎木に、今回の思い切った行動を起こすきっかけや... 詳細を見る