尿1滴でがん検査、「線虫」利用した方法が来年実用化

尿1滴でがん検査、「線虫」利用した方法が来年実用化 10/1(火) 19:30配信 90%近い精度で癌の早期発見ができるこの検査、線虫にまかせるという方法がいかにものんびりしていて、遺伝子検査で癌を見つけるベンチャーの方法とは真逆であることがとても面白い。実際に低価格で速く、確実に診断が付けられる方法が生き残ってゆくだろう。実用的には何癌であるかもわかることが大切だと思われる。********************************https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-12426968-kbcv-l40 日本人の死因1位のがん。その判定に「線虫」という小さな生物を利用した検査が、まもなく実用化されます。がん検診のハードルが下がると期待が高まっています。 検査に使うのは尿1滴だけ。九州大学の元助教が率いる企業が開発した検査方法は、「線虫」ががん患者の尿に集まる性質を利用したものです。現時点で大腸や胃などにできた15種類のがんをステージ0や1といった早い段階で見つけることができるとされます。検知率が90%に迫る高い精度であることや、... 詳細を見る

タバコとがん、がん治療と日常生活

周囲のたばこ、78%「不快」=がん治療と仕事、6割弱が両立不可能-内閣府初調査 内閣府の世論調査ではタバコに対する嫌悪感が存分に表れていた。確かに副流煙も気になるし、歩きたばこも気になる。そもそも昔のようにタバコを吸う人も減っているのでこの流れは止まらないだろう。昔は映画の中でも探偵役や男のハードボイルドな主役級の男性はたいていタバコを吸っていた。タバコの喫煙率は年々低下しているのに肺がんは増え続けている。だからタバコが肺がんの原因だとは言えない。しかし癌全体がいろんな原因で起きていて、タバコもその原因の一つであることも間違いはない。またこの報道では、がん治療が日常生活と両立しにくいと国民が考えている事が示唆されている。確かに入院、手術、抗がん剤治療などなどがん治療は大変であることは間違いがない。なるだけがんの発生因子を避けて暮らしたいものだ。****************************https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000120-jij-pol9/27(金) 17:15配信内閣府は27日、たばことがん対策に関する... 詳細を見る

サプリメント療法

食物繊維の摂取によるがんリスク低減作用

食物繊維の摂取によるがんリスク低減作用を検証したアンブレラ・メタ解析が、米国のグループ(National University of Health Sciences)から報告されていました。(J Chiropr Med. 2018 Jun;17(2):90-96.)  食物繊維の癌リスク低下に関する話が出ていました。食事で毎日食物繊維を10g取る出だけで効果があるのだから積極的に取るべきですね。DHCからの情報ですので宣伝も少し入っています。********************************http://www.dhcblog.com/kamohara/食物繊維は、がんをはじめとする生活習慣病のリスク低減に有用です。最近の研究では、次の報告があります。食物繊維10gで全死亡率が11%低下:メタ解析食物繊維の摂取による心血管リスク低下効果:メタ解析 今回の研究では、 食物繊維の摂取と、がんリスク低減との関連に関するメタ解析が行われました。 具体的には、 既報のメタ解析を対象にしたアンブレラレビュー/メタ解析として、主要医学データベース(PubMed)を用いて、1980年1月... 詳細を見る

大豆の摂取が前立腺がんリスクを低下:メタ解析

大豆の摂取が前立腺がんリスクを低下:メタ解析 大豆製品を摂取すると前立腺がんのリスクが減るらしい。それもイソフラボンの働きではなさそうでゲニステインやダイゼインの働きだろうと言う事が示唆されている。一方で前立腺のマーカーであるPSAはイソフラボンアグリコンの摂取で下がることがある。PSAは高値であっても前立腺がんとは限らず、偽陽性を示すことが多い。8割くらいは前立腺炎や前立腺肥大でも上昇するのだ。その場合はイソフラボンアグリコンの摂取が推奨されると思っている。***********************************http://www.dhcblog.com/kamohara/category_12/今月の栄養学の専門ジャーナルに、大豆の摂取と前立腺がんリスクとの関連を検証したメタ解析が、米国のグループ(University of Illinois at Urbana-Champaign)から報告されていました。 (Nutrients. 2018 Jan 4;10(1)) 前立腺がんは、高齢男性において問題になるがんであり、 世界的には、男性の罹患するがんの15%を占めて... 詳細を見る

大豆イソフラボンによる乳がんリスク低減効果:メタ解析

大豆イソフラボンによる乳がんリスク低減効果:メタ解析 イソフラボンによるがんのリスク低下は大腸がん、乳癌、前立腺がんで認められている。普段の生活でサプリメントとしても食品としてもとりやすいものと言えるだろう。**************************************http://www.dhcblog.com/kamohara/category_12/臨床栄養学の専門ジャーナル(電子版)に、大豆イソフラボンの摂取による乳がんリスク低下作用を示したメタ解析が報告されていました。(Clin Nutr. 2017 Dec 15.) 大豆など植物性食品の一部には、女性ホルモン様作用を有するファイトケミカルの1種、イソフラボン類が豊富に含まれており、女性特有の病気に対する予防や改善作用などの機能性が知られています。 また、抗酸化作用や抗炎症作用を介した機能性から、生活習慣病のリスク低下作用が注目されています。  大豆など植物性食品の一部には、女性ホルモン様作用を有するファイトケミカルの1種、イソフラボン類が豊富に含まれており、女性特有の病気の他、さまざまな生活習慣病に対する予防... 詳細を見る