大豆と乳がんのリスクについて
今までにも大豆の摂取が乳がんリスクを減少する研究があったが、今回は疫学研究である。結論としては大豆イソフラボンには乳がんリスクを低下する働きがある、ということである。*******************************http://www.dhcblog.com/kamohara/今月の臨床腫瘍学の専門ジャーナル(電子版)に、大豆の摂取と乳がんリスクとの関連を検証した疫学研究のレビューが、岐阜大学のグループから報告されていました。(Jpn J Clin Oncol. 2014 Jan 22.)大豆製品には、女性ホルモン様作用を有するファイトケミカルの1種、イソフラボン類が豊富に含まれており、女性特有の病気に対する予防や改善作用などの機能性が知られています。これまでの研究では、大豆の摂取による乳がんリスクの低下、大豆由来のイソフラボンなど植物性エストロゲンによる心血管疾患リスク低下や血糖コントロール作用改善が示唆されています。さて、今回の研究では、日本人女性において、大豆の摂取と乳がんリスクとの関連を調べた疫学研究を対象に、レビューが行われました。具体的には、医学データベース(... 詳細を見る