エピジーン、精神神経免疫

断食で癌細胞を弱体化する。

マウスの実験ではあるが、断食が治療になるエビデンスである。断食はいろいろな病気の治療に効果がある。ただし、薬のように飲んで吸収された後すぐに効果が出るわけではない。しかし、自己治癒力という曖昧模糊としたものがはっきりと力を出して体を変えてゆくのは誰でも実感できるだろう。ただし、食い意地の張った人には無理かもしれない。*******************************http://www.afpbb.com/articles/-/2856573?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Fri_r2断食」はがんを弱体化させる、米マウス研究2012年02月09日 15:49 発信地:ワシントンD.C./米国ヘルス var img = new Image(); img.src = "http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/500x400/img_693207ba92d621a01f7f2e8ee7b6a83d115429.jpg"; img.onload = func... 詳細を見る

運動と不安、ストレス

  運動がうつ状態の改善に効果的であることはわかっているが、それがもし強制的にさせられた場合にはどうだろうか?実は強制的であってもなくても、不安とうつ状態の改善には効果があるのだ。もちろん肉体的に障害があったり運動能力の低下がある場合に強制するのは問題があるだろうが、そうでない場合には運動を進める。いや、強制的にでもやってみればいいと思う。何か心配ごとがあるひと、打つ傾向の人も外に出てあるいは室内で汗をたっぷり各程度の運動をすることは必ず精神的に開放をもたらすだろう。 *******************************************http://weeksmd.com/2013/04/forced-exercise-trumps-antidepressant-medication/Forced Exercise trumps Antidepressant Medication 強制運動切り札抗抑うつ剤薬物Posted on April 26, 2013 by Bradford S. Weeks, MD | 0 Comments ブラッドフォードS.週博士... 詳細を見る

エピジーン、精神神経免疫

元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく疲労だった

ストレスからの回復にはコルチゾールというホルモンが必要である。副腎疲労という概念があるが、この著書に書いてあることは医学的には副腎疲労であると言う事だ。面白いのはストレスからの回復が3段階に分けられている点と、強度のストレスにより回復できない場合の人格の変化を「別人化」と呼んでいる点である。 別人化は医学的にいうとうつ状態だろう。執着気質とメランコリー親和型の性格が強い人は要注意である****************************************http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00000001-sasahi-bus_all元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった2月8日(月)7時12分配信  蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より)  2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的... 詳細を見る

エピジーン、精神神経免疫

家族に愛しているといってみよう

家族に愛しているといってみよう魂のすばらしさ!!**************************「愛してる」の言葉で体温が上昇 パナソニックが実験動画を公開産経新聞 1月21日(木)13時1分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000523-san-sctch 「愛してる」の言葉で体温が上昇した(実験動画「LOVE THERMO #愛してるで暖めよう」から)(写真:産経新聞) ラブラブのカップルをよく「熱~い」と表現するが、本当に「熱い」のだろうか…。大手家電メーカーのパナソニックが、暦の上で最も寒いとされる21日の「大寒」に合わせて、同社の「ふだんプレミアム」シリーズのエアコンを題材に、愛を言葉で伝えることによって人の体が暖まるのかどうかを検証した実験動画「LOVE THERMO #愛してるで暖めよう」を公開した。  日本人は他の国の人々と比べると、感謝や愛の言葉を口にしない国民性だといわれている。同社が300人を対象に行った調査では、家族に普段、「愛している」と感情を言葉で伝えない人は84.7%にも達することが判明。その... 詳細を見る

肉食は癌になる

加工肉はがんのリスクが上がるなどというとぼけた記事が載っていた。加工肉ではなくて肉食自体が癌になるのである。ネズミの実験で食事におけるカロリー比で30%以上を動物性のたんぱく質(特に牛肉)を摂取すると発がん性、増がん性ともに増加することがわかっている。なぜ肉が癌を作るのかはわかっていない。焦げた肉を食べるからがんになるのではなくて動物性たんぱく質のカゼインが正常細胞の遺伝子に刺激を与えてDNAに変化を与えるのだと言われている。現在はエピジェネテイックという考え方が主流になってきている。これは遺伝子が全てを決めているのではないと言う事である。遺伝子は生命の設計図であるが、実は結構修正が効くようになっている。大量の放射線を浴びれば正常細胞の設計図ががん細胞の設計図に書き換えられるといった様に修正変更が効くのだ。ある細胞の遺伝子がこういった修正変更をすることによって1個から8000種類の細胞に変化することも分かっている。つまり、それだけ私たちの細胞は遺伝子を自由に変えるような構造になっている。これは人類が様々な環境で生き残れるようになっている証拠でもある。実は細胞に対しては適度な困難、適度な... 詳細を見る