統合 医療

エクストラバージンオリーブオイルの健康成分

エクストラバージンオリーブオイルの健康成分選ぶオイルでこうも健康に対する影響が違う、選ぶべきはオリーブオイルだろう。地中海式の食事の効果も考えると、よく出来た食事だと思う。ただし、ギリシアやイタリア人たちが特に長寿ではないのは食事だけが良くても長寿にはならないことでもある。***********************http://www.dhcblog.com/kamohara/今月の抗加齢医学の専門ジャーナル(電子版)に、エクストラバージンオリーブオイルの機能性成分に関する総説が、報告されていました。(Rejuvenation Res. 2013 Nov 12.)オリーブオイルは、単価不飽和脂肪酸というだけではなく、最近の研究では、エクストラヴァージン(バージン)オリーブオイルに含まれるファイトケミカル・ポリフェノールによる抗酸化作用や抗炎症作用、動脈硬化抑制作用といった機能性が広く知られています。オリーブオイルを多く使用する地中海食は、健康長寿に有用であることが医学研究によって支持されています。(健康にいいというエビデンスが多いのは、和食ではなく、地中海食です。)さて、今回の総説... 詳細を見る

統合 医療

カルシウム摂取量が多いと全死亡率が低い@高齢者 

意外に見落とされているのがこのカルシウムなどの微量元素であろう。ミネラルでもあるが、当然体内でさまざまに働いている。骨の減量であることはもちろん、血圧の調整や筋肉の収縮にも関連している。 このミネラルが欠乏していると当然体調が悪くなるのも当然だろう。*************************http://www.dhcblog.com/kamohara/今月の科学誌に、高齢者において、カルシウムの摂取量が多いと全死亡率および心血管疾患死亡率が低い、という相関を示した疫学研究が、香港のグループ(Chinese University of Hong Kong)から報告されていました。(PLoS One. 2013 Nov 5;8(11):e80895.)カルシウムの摂取量と死亡率との関連を調べた疫学研究の多くは、カルシウムの摂取量が比較的多い群を対象にしていました。そこで、今回の研究では、カルシウムの習慣的な摂取量が少ない(1日あたり700mg未満)の被験者における影響が調べられました。具体的には、試験開始時に65歳以上で心疾患や脳卒中などを有しておらず、カルシウム摂取量... 詳細を見る

統合 医療

ビタミンCサプリメントによる炎症抑制・栄養改善作用@維持透析患者

ビタミンCに限らず、栄養素は体に影響する。ビタミンCやサプリメントになるようなものは良い影響を与えることが多い。野菜や果物に入っているビタミン、ミネラルには抗酸化作用があり有用である。************************http://www.dhcblog.com/kamohara/今月の腎臓病学の専門ジャーナル(電子版)に、維持透析患者において、ビタミンCサプリメントによる炎症・栄養状態への働きを調べた臨床研究が報告されていました。(BMC Nephrol. 2013 Nov 14;14(1):252)ビタミンCは抗酸化ビタミンの代表であり、病気のリスク低減や病態の改善効果が示されています。急性期の病態や慢性消耗性疾患では、健常時と比べて、ビタミンCが消費されることから、通常の食事からの推奨量よりも多い量の摂取が必要です。慢性維持透析患者では、ビタミンCの欠乏と慢性炎症の病態の両方が認められます。そこで、今回の研究では、ビタミンC値が低く、炎症マーカーであるhs-CRPが高値の維持透析患者に対するビタミンCサプリメントの経口投与による働きが検証されました。具体的には、維持... 詳細を見る

統合 医療

慢性腎臓病患者に対するビタミンD3サプリメント投与

慢性腎不全患者さんは多くがビタミンD不測であり、サプリメントの摂取によって改善されるというデータである。************http://www.dhcblog.com/kamohara/今月の腎臓病学の専門ジャーナル(電子版)に、慢性腎臓病患者に対するビタミンD3の投与を行った臨床研究が報告されていました。(J Ren Nutr. 2013 Nov 8.)ビタミンDは,骨の健康に重要な脂溶性ビタミンとして知られています。疫学研究では,血中ビタミンD値が低いと,骨折や骨粗鬆症,がんや心臓病などを発症しやすいことが知られています。最近の研究では,ビタミンDサプリメントによる抗がん作用や免疫調節作用,生活習慣病の予防や改善,インフルエンザ予防,男性更年期改善など多彩な働きが示されてきました。そこで,サプリメント療法として,1日あたり800~2,000 IUのビタミンD投与が広く行われるようになりました。近年、ビタミンDと慢性腎臓病との関係が報告されています。例えば、末期腎疾患患者におけるビタミンDサプリメントの効果などです。慢性腎臓病では、ビタミンD欠乏が高率に認められ、かつ、ビタミン... 詳細を見る

統合 医療

スタチン剤の服用者において、炭水化物制限食による糖代謝と血圧の改善効果

****************************************************************http://www.dhcblog.com/kamohara/高齢者こそ肉を?!というタイトルで、頓珍漢な内容の番組を公共放送が流していました。内容は、旧東京都老人研のデータに基づいた、高齢者での低アルブミン血症と栄養障害という、いつもの話です。アンチエイジング(抗加齢)やヘルシーエイジング(健康長寿)のためには、・緩やかな糖質制限食、・オリーブオイル・野菜・豆類・魚類の豊富な地中海食・オメガ3系脂肪酸の豊富な魚類、が基本であり、機能性食品・サプリメントも必要でしょう。タンパク源が必要なら、プロティンダイエットのようなフォーミュラ食が簡便で確実です。(DHCプロティンダイエットであれば、ビタミン・ミネラル・コエンザイムQ10・ポリフェノールなどの機能性食品素材も含まれています。)さらに、畜産の摂取を減らすのは、地球環境への負荷軽減というエコロジーの視点からも維持されています。1992年に米国農務省が示した食事ガイドラインのフードガイドピラミッドでは、畜産品の... 詳細を見る