がんの代替医療と標準療法

10/3() 12:02配信 BuzzFeed Japan

 

癌の統合医療を行っているものからすると、代替医療も考え物である。多くは医師以外の素人の人達が推奨するものだと思う。医師なら標準療法の偉大な効果について知らないことはなく、何等か今まで標準療法にかかわってきた人が統合医療を行っているからだ。

問題は標準療法で手に負えない場合に、医者が患者を手放してしまいがん難民を作って反省しない点にある。がん難民を作らないで標準療法よりも効果は弱いが自然で体に優しい方法で治療する選択肢を提示してあげる優しさが必要なのだ。それがわかってないと、標準療法以外は効かないのに何を非科学的なことを言っているんだ、という避難めいた記事になる。

または、非科学的でも本人がいいというならいいじゃないかという無責任な話になる(これは代替医療のみを推進している人々)

本来は科学的エビデンスレベルが低いが、統計的には優位に効果を認める代替医療を標準療法と組み合わせるべきではないかと思っている。

******************************

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010000-bfj-soci&p=1

乳がん治療中の南果歩さんの講演 「責められるべきは本人ではない」

抗がん剤治療をやめ、代替療法を受けていることを明かした講演が報じられて、波紋を呼んでいる南果歩さん。

 

 

昨年3月に乳がんの手術を受けた女優の南果歩さんが、乳がんの啓発を目的とする「ピンクリボンシンポジウム2017」(日本対がん協会、朝日新聞社主催)で講演し、その内容を報じた記事が患者や医療関係者の間で波紋を呼んでいる。

 

問題となっているのは、「南果歩『見本にして』抗がん剤ストップ中と明かす」と見出しのついた日刊スポーツの記事。日本乳癌学会の乳癌診療ガイドラインで推奨されている術後の抗がん剤治療やホルモン療法をストップし、糖質制限などの代替療法を行なっていることが報じられたのだ。

 

一般人に影響力のある著名人が、科学的根拠のない治療法を発信するのは、受け止める人が信じる可能性もあり危険だ。関係者に取材したところ、著名人、主催者、メディアの様々な問題が浮かび上がった。【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】

.

 

「個人的な決断」「標準治療はデータに基づいた揺るぎないもの」

記事では、まず、南さんは「今、ハーセプチンという抗がん治療をストップしています。抗女性ホルモン剤の投薬もストップしています。これは俗に言う、代替治療に切り替えたということです」と述べたと紹介している。

 

一方で、「標準治療というのはデータに基づいた揺るぎないものだと、重々承知しています。(抗がん剤を止めたのは)個人的な決断です」と話し、あくまでも個人の決断で、万人に当てはまるわけではないということを強調したとも書かれている。

 

ここで、現在の乳がん治療について簡単に説明しよう。

乳がんには、女性ホルモンの影響を受けて増殖するがんや、HER2という特殊なたんぱく質が増殖に関わるがんがある。患者は治療前にがん細胞を調べ、どのタイプのがんか見極めたうえで、女性ホルモンの働きを妨げる抗ホルモン薬や、HER2が関わるがん細胞を狙い撃ちする分子標的薬「ハーセプチン(一般名・トラスツズマブ)」を使うかどうか決める。

 

HER2が関わる乳がんはかつて治りにくいがんだったが、ハーセプチンの登場で治療成績が飛躍的に向上した。

講演内容から推測するに、南さんのがんは女性ホルモンもHER2も影響するがん。診療ガイドラインでは、こうしたがんには手術後にハーセプチンを抗がん剤と併用し、ホルモン療法を最低5年続けることが推奨されている。

 

記事や会場にいた医師らによると、南さんは少なくともホルモン療法を中断した理由について、副作用で血圧が上がったことを挙げたそうだ。主治医とじっくり話し合い、他の医師の意見も聞いた上で決断したという。ハーセプチンや抗がん剤については、そもそも投与されていたのかは明らかでない。

 

そして、医学的には最善の選択肢とされる標準治療を選ばなかった代わりに、サプリメントを飲み、「がん細胞は低体温で繁殖しやすい」として「代謝を上げて冷え性を治す」ようにしたり、「がん細胞が糖質を好む」として「炭水化物を控え」たり、放射線治療の皮膚への影響を抑えるため「エミュー鳥のオイル」を使ったりしていると発言したことを記事では詳細に紹介している。

 

だが、こうしたがんの説明や代替療法に科学的根拠はなく、がん闘病中の患者が真似をしたら害にもなりかねない。今回の発信の何が問題だったのか、関係者らに取材して分析した。

 

 

副作用との兼ね合い 「標準治療を選ばない選択もある」

 

同じシンポジウムで講演したがん研有明病院乳腺センター長の大野真司さんは、会場の座席で南さんの講演を聞いた。

 

「ホルモン療法の副作用が非常に強く出る人もいますし、ハーセプチンは脱毛を伴う抗がん剤と併用するのが基本ですから、確かに副作用を避けて受けないという選択肢もあると思います」

 

手術だけで78割が治り、再発率は23割という時に、再発率を半減させる効果と副作用を天秤にかけ、十分リスクを理解して、納得の上で受けないと決めることはあり得るという。

 

「自分のがんがどの治療によって治るか、または治らないかはわからないのですから、女優であることや副作用のつらさなどを踏まえて、彼女がそう選択したなら、医療者はその意思決定を支えるべきでしょう。ただ、個人の選択は尊重するにしても、聞いた人にはどのように伝わるか、またメディアはどのように報じるかは十分考慮しなくてはいけません」

 

大野さんが問題だと感じたのは、南さんが行なっている代替療法を詳細に伝えたメディアの報じ方だ。

 

「エミュー鳥の油はさすがに信じないでしょうけれども、低体温ががんを増殖させるから体を温めるとか、糖質を制限するというのは科学的根拠は全くありませんが、医学との境目がわかりにくい。信じた人が実践すれば健康を害する可能性もあります」

.

 

主催者は「話す内容を把握していなかった」と回答

 

ところで、主催者である日本対がん協会は、南さんが話す内容を事前に把握していなかったという。

 

同協会広報・がん教育担当マネジャーの本多昭彦さんは、「協会は代替療法などエビデンス(科学的根拠)のない治療法は推奨していなく、そうした立場であることは出演にあたって事前にお伝えしていました」と説明。

 

それにもかかわらず、南さんは代替療法について詳しく話し、当日の会場で主催者側から、こうした代替療法に科学的根拠はないと注釈が伝えられることもなかったという。

 

本多さんは、南さんが標準治療の中止や代替療法について話すかどうかは、「シンポジウムの担当者も事前に把握していなかった」としているが、「あくまで主治医との相談の上での個人的な判断によるもので、他人に勧めているものではないことを強調していた。当日会場で聞いていた人にはわかってもらえたと思っているし、人選や話した内容について問題があるとは考えていない」としている

 

 

本人は責められるべきではない 考えるべきは主催者やメディア

 

これに対し、疑問を投げかけるのは、乳がんサバイバーで、患者・家族支援団体代表の桜井なおみさん。「事前に医療の視点で、こういう話はするべきではないということを主催者側が徹底すべきで、講演を聞いた人が影響を受ける可能性やこうしたメディアの報じ方を見ても問題があった」と指摘する。

 

ただ、本人の選択は責められるべきではないとも釘を刺す。

 

「精神的にも一番辛い時に治療され、副作用にも苦しんで、一人でとても不安を感じたのではないでしょうか。医師は治す確率を上げるために標準治療を勧めるでしょう。でも、とにかく、患者は『今』が一番辛い。頑張っても、これから自分の命がどうなるかもわからない。彼女のそんな不安に寄り添う人がいなかったのではないでしょうか。そこに代替療法がつけ込んできたとしてすがったとしても無理はないです」

 

その上で、こう訴える。

 

「登壇させた主催者や伝えるべきでない情報を切り抜いて伝えたメディアの問題は大きい。啓発団体やメディアは、情報を受けた人がどのような影響を受けるかもきちんと考えて、発信する内容を吟味し、その内容に責任を持つべきです」

.

岩永直子