前立腺肥大症に対する3機能成分併用アプローチ 

前立腺の健康のためにノコギリヤシやセレン、リコピンを使うのは有意義であるようだ。天然の部室で副作用もなく健康が保てるならそれに越したことはない。

******************************

http://www.dhcblog.com/kamohara/

前立腺肥大症に対する3機能成分(ノコギリヤシ・リコピン・セレン)の併用アプローチを提案した研究が、イタリアのグループから報告されていました。(Curr Med Chem. 2013 Jan 31.)

前立腺肥大症は、加齢によって生じる良性の疾患ですが、下部尿路症状(頻尿や残尿感など)によってQOLを低下させるため、高齢人口の増大に伴って、対策が求められます。
医薬品もありますが、ハーブサプリメントや食品成分によって、前立腺のアンチエイジングアプローチが可能です。

前立腺肥大症(BPH)の病態には、ジヒドロテストステロンによる抑制系のホメオスターシスが変化し、細胞増殖とアポトーシスのバランスが崩れることが関与しています。
そこで、植物療法として使われるのがノコギリヤシです。

ノコギリヤシの作用機序として、5α-reductase阻害作用(テストステロンからジヒドロテストステロンへの転換を阻害)、エストロゲン作用、抗アンドロゲン作用、抗炎症作用等が報告されています。
また、前立腺の健康維持には、必須ミネラルのセレンも重要です。

セレンは、抗酸化作用を示し、前立腺がんリスク低減目的で臨床試験に用いられています。
さらに、前立腺がんリスク低減効果が認められている食品成分として、リコピンがあります。

トマトに含まれる赤色色素のリコピンは、抗酸化作用や抗がん作用を有しており、疫学研究では、肺がんや前立腺がん、大腸がん、脳卒中のリスク低減効果が示されています。

セレンやリコピンは、抗酸化作用・抗炎症作用を介して、前立腺肥大症に対しても、ノコギリヤシとシナジー効果があると推定されます。

具体的には、アポトーシス誘導因子であるBaxやcaspase-9遺伝子の発現を促進し、アポトーシス抑制因子であるBcl-2遺伝子発現を抑制、また、過形成を呈した前立腺でのEDFやVEGF発現の抑制
といった機序が考えられています。

論文著者らは、ノコギリヤシ・セレン・リコピンの併用が前立腺肥大症に対するシナジーを得るために有用であると考察しています。
DHCでは関連製品として、ノコギリヤシマカトンカットアリ複合サプリメント
などがあります。

ノコギリヤシに関しての臨床試験や基礎研究では、次のような報告があります。
男性型脱毛症(AGA)に対するノコギリヤシの効果
ノコギリヤシの安全性を示した臨床試験
・ノコギリヤシによる前立腺肥大症と勃起障害の症状改善作用
・前立腺の健康維持にはノコギリヤシ+リコピン+セレン
・ノコギリヤシによる細胞増殖抑制作用
・ノコギリヤシによるBPH症状改善作用
・ノコギリヤシの前立腺肥大症改善作用

・前立腺切除術前のノコギリヤシ投与の効果
・ノコギリヤシ複合サプリによる慢性前立腺炎改善効果
・ノコギリヤシ・カボチャ種子による前立腺肥大症
・前立腺切除術の出血にノコギリヤシは影響しない
・ノコギリヤシでは医薬品との相互作用報告はなし

・男性型脱毛症とノコギリヤシ
・ノコギリヤシの安全性に関する系統的レビュー
・前立腺炎に対する補完療法としてのノコギリヤシ