瞑想がブームになっているらしい。私も実は今年の春から瞑想を始めたことはブログにも書いている。
瞑想、心と体の関連性、こころが行動を支配していること。これらの事実はさまざまな分野で確認され、応用されている。

アメリカ人の多くはマインドコントロールの技術によって経済的な成功すら手に入れられると考えているほどである。
しかし、これは科学が人間の本質、つまり人間とはこの世に精神が下りてきている存在。そのときにきている服がこの体であることを最近になって理解始めたことである。
心の持ちようで病気も治る、経済的成功ももたらす、個人の幸福は精神、心の働きによるのである。

同じように逆もあるのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120926-00000301-dime-soci
****************************************************
米国のエグセクティブから広がった「瞑想ブーム」が、世界中でブレイクしている。ありのままの自分を見つめ、真の強さを身につける---瞑想の本質こそ前向き脳を作る必要条件だった。

●「瞑想」を世界中に広めたスティーブ・ジョブズ

 東京とNYにスタジオを持ち、世界各地でワークショップを開催している大内雅弘さんによると、今、米国のビジネスマンの間では、ちょっとした「瞑想ブーム」が起きているという。きっかけは昨年、出版されたスティーブ・ジョブズの自伝だ。生前、スティーブ・ジョブズが禅の影響を受けていることはあまり知られていなかったが、自伝が公開され日常的に瞑想をしていたことが明らかになってから、多くのビジネスマンがヨガスタジオに通うようになった。

 しかし大内さんによれば、ジョブズ本出版の前の、08年のリーマン・ショックの直後から火がつき始めていたという。当時、NYの有名なヨガスタジオでは集客に苦労していたのだが、大内さんの「瞑想エクササイズ」のクラスは受講者が増え続けた。しかも、そのほとんどがウォール街に勤める金融マンや会計士、ビジネスコンサルタントといったエグゼクティブだったという。大内さんが彼らに、なぜ瞑想に興味を持ったのか聞いてみると、ほとんどの人が「自分たちの努力を超えたところでリーマン・ショックが起こった。これからもいろんな変化が起きるに違いない。それでも自分を見失わない脳を持ち続けるには、瞑想が有効だと考えた」といった答えを返したという。

「たしかに、瞑想によって自分を強くすることができます。しかも、瞑想を続けることで、その強さは維持されます。その時に通ってくれたメンバーの多くは、今でもスタジオに足を運び続けています」

 米国のエグセクティブの間では、以前から「瞑想」について興味を持つ人が多かったといわれている。著名なビジネスコーチや自己啓発のリーダーたちが、早くから瞑想について言及したり、国務長官のヒラリー・クリントンや元副大統領のアル・ゴアが瞑想をしていたことが知られていたからだ。世界をリードしてきたIT業界のカリスマ、スティーブ・ジョブズこそが、世界中のトップビジネスマンに瞑想を広めるきっかけを作った張本人だといっても過言ではない。

●瞑想の本質は「自分を冷静に観察すること」

 瞑想というと、宗教的な儀式、あるいはヨガのエクササイズというイメージが強い。しかし、歴史と文化が古い地域では昔から行なわれており、その手法は多岐にわたっていたと、大内さんは話す。そして、どの方法が正しいのかを考えることは無意味で、瞑想の本質を知り自分の生活の中で実践することが最も重要だと、強調する。では瞑想の本質が何か聞いてみた。

「自分を冷静に観察することです。瞑想は心と体をできるだけ静かな状態にするもの。静かにして自分に何があるのか、何が起きているのかを観察し続けることです」

 また、自分のことをありのまま理解している人はそれほど多くはない、と大内さんは続ける。普段、冷静なつもりでも、こと自分自身のことについては、過度な期待をかけたり、逆に否定的であったりすることが多く、ありのままにとらえることは意外と難しい。また、過度な期待やネガティブな気持ちが様々なストレスを生み、どんどん本来の自分を見失っていく。その結果、判断力、集中力、柔軟な発想力といったものが失われ、ビジネスやプライベートに支障をきたし始めるという。

「瞑想によって本来の自分そして、自分の置かれた状態を観察することで、今の自分に何ができるのか、今の自分にとって何をすることが大事なのかを、常に落ち着いて把握することができます。それが、どんな状況でもブレない自分、つまり、本当の強さを身につけることにつながるのです」

●じつは活性化されている!瞑想中の脳

 瞑想中の脳内は、どんな状態なのだろうか? 瞑想ブームを受けて、米国の大学では今、瞑想と脳に関する様々な研究が行なわれている。チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマも科学者や心理学者、ビジネスマンと協力をして、瞑想についての現代的なアプローチを行なっているという。大内さんもニューヨーク大学心理学部の研究に協力し、fMRI(※)による分析を行なった経験を持つ。※fMBIとは「ファンクショナルMRIスキャナー」と呼ばれるニューロイメージングの中で最も進んだ実験手法。

「分析結果は、研究者の予想とは違ったものでした。実験には、チベット仏教のお坊さんやヨガの瞑想者も参加していましたが、瞑想方法によって多少の違いはあったものの瞑想している時の脳は単にリラックスしていただけでなく、むしろバランスよく活性化していました。これが記憶力や集中力アップに繋がっていくようです」

 単にリラックスして、眠くなってしまっては、意識が覚めるまで時間がかかる。活性化した状態を維持しつつ、ストレスを廃して、集中力を高める---。瞑想は、日常生活で行なうことができる、最速かつ、最適な脳のリセット法だといえそうだ。

◎スーパーエグゼクティブからトップアスリートまで自分を強くする瞑想術

●無意識に毎日、瞑想を実践 
サッカー日本代表 
長谷部誠
寝る前に30分程度「何も考えないのでもなく、考えるのでもなく」ぼんやりする習慣があるという。フィジカル・パーソナルトレーナーの資格を持つ大内さんによると、スポーツの世界でも瞑想の効果が実証済みだという。

●VIPに広がる「TM瞑想」
マイクロソフト創業者 
ビル・ゲイツ
ヒラリー・クリントンやクリントイーストウッド、過去にはビートルズも行なっていたという「TM瞑想」を実践しているといわれている。TM瞑想とは「マントラ」という短い呪文を唱えながら瞑想状態に入っていく方法。

●社名も瞑想中に思いついた!?
アップル創業者 
スティーブ・ジョブズ
日本人の曹洞宗の僧侶である乙川弘文(おとがわ・こうぶん)師に師事し、カリフォルニア州の禅センターで本格的に学んだ。リンゴの木の下で瞑想していたことで、社名をアップルにしたという、まことしやかな話も。

●若い頃から瞑想を実践
京セラ会長 
稲盛和夫
稲盛会長と一緒に瞑想をした経験があると話す大内さん。「若い時から行なわれていたようで理想的な瞑想でした」。今でも毎朝瞑想をしているといわれ「迷いが吹っ切れ、進むべき道が見えてくる」と著書でも語っている。