テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

概要

テニスをはじめとして手を使うスポーツで発症することも多く、テニス肘とも呼びます。
テニス肘の発生には、練習量・年齢・筋力・柔軟性・ストロークの技術・ラケットサイズなどが影響し、一般的には初心者あるいは中高年でテニスを始めた人に多くみられる傾向があります。日常生活の中で発症する場合は30~50歳の女性に多くみられます。

症状

主な症状は、手を使った時に肘の外側周辺に生じる痛みです。前腕を内に回した状態で物を持ち上げる、タオルを絞る、雨戸を閉めるなどの動作で痛みを訴える事が多いです。
また、肘の外側周辺の圧痛(押したときの痛み)、前腕のだるさ、握力の低下、強く握った時の痛みが生じる場合もあります。長時間のパソコンのキーボード作業でも生じる事があります。

原因

肘の外側周辺には骨の突出部があり、手首ならびに手指の伸ばす筋肉や前腕を外に回す筋肉が付着しています。これらの筋肉の使い過ぎによって、付着部の微小な断裂・変性・骨の膜の炎症などが起こり、痛みが生じるようになったものです。

検査

テニス肘かを調べる検査があります。レントゲン検査では正常ですが、経過の長い例では一部に石灰化像をみることもあります。

治療

原則的に保存療法を行います。急性期には局所の安静が大切であり、手首および手指の使用を最小限にしましょう。痛みが強い場合は局所注射も含めた薬物療法も有効です。
痛みの強い急性期が過ぎたら物理療法およびストレッチングと筋力運動を徐々に行っていきます。難治例に対しては筋剥離術、一部の筋肉の延長術が行われることがあります。